よくある質問

FAQ

Webサイト以外でフォントを利用しても問題ありませんか?

利用について

フォントプラスはフォントメーカーからお預かりしたフォントを “Web上” で “Webフォント” として表示することを目的としたサービスです。

 
第16条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、次の行為を行ってはならないものとします。
(1)電子書籍における使用やアプリケーションに組み込んでの使用など、本サービスにより提供されるフォントを利用者のウェブサイト以外に用いる行為
(2)本サービスにより提供されるフォントを、そのままの状態か加工その他の改変を加えるかを問わず、再配布、貸与、販売等する行為
~以下略
 

その為、WebフォントをWebサイト以外で二次的に利用する場合(フォントの再配布、貸与、販売など)は、フォントプラスの利用許諾の範囲外となり、フォントメーカーの利用許諾が別途必要になります。

 

<フォントプラスの利用許諾範囲外となる例>

・電子書籍

・年賀はがきや名刺作成サイトの様に、ユーザーがWebフォントを使ってデザインを作成し、そのデザインを印刷して販売するサービス

 
詳しい利用方法をお伺いできれば、フォントメーカーと提携したプランをご提案することも可能ですので、是非お問い合わせフォームよりご相談ください。